さようならキヤノン。ご無沙汰ですフジフイルム。

カノジョの海外製活用にフジフイルムX-M1をプレゼントした 際にちょっと使わせてもらったのだが 「軽い!!!」 という当たり前の事実に衝撃を受けるw
AZZLOのカメラは現在
CANON EOS 5DMK2 + EF24-70 F2.8L (メインカメラ)
SONY HX100V (ほぼテレビ画面キャプチャー専用)
SONY F707 (超美品中古を買ったがまだ一度も撮影してないw)
現在手元にあるのはこの3台で、基本的に外で使うのは5DMK2と24-70 F2.8Lだ。しかし


1:あまりに重すぎるw 本体とレンズで約1.8kg・・・。(慣れだけども)
2:最近はダサい事象・人を見たくないのでメガネもコンタクトも付けないで外出している。よってファインダーを覗いてもボケボケw
3:テキトーに撮るとほんとにテキトーな仕上がりになる・・・w 真面目に撮ってハマった時は凄いのだが、散歩中ずっとそんなテンションを続けるのは疲れる・・・。
4:大袈裟w カメラの形や撮影ポーズからしてライフルで人を打ち抜く威圧感があるし。


という理由から、あまり散歩撮影に前向きではない (要は使っていない)状況が続いていた。
特に4番の理由は、自転車で例えるなら、イイ感じの散歩コースにロードバイクで登場する的な “場違い感” を感じていて、おいおいX-E1は買う気でいたのだ。
ま、テストマーケティング的にカノジョにX-M1をプレゼントしたのだが、やはり実践に移したくなり、STAX SR-407 を買って不要になった、2005年購入のSTAX BASIC SYSTEM 等を売ったお金で、X-E1 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS のレンズキットを購入♪
2002年4月に購入した初めてのカメラ、Fine Pix 6800Z 以来のフジフイルムだ!
そして5DMK2とEF 24-70 2.8Lはそれぞれ中古価格が10万前後なので、両方売れば20万円!!!これで新しい自宅メインPCも買える! (≧∇≦)



まずテキトーに部屋の中を撮影する。


・ピント合焦速度遅いw
・ほぼ “肉眼で見たまんま” な仕上がり。凄い。逆に “絵” な感じとしては出てこない。悪く言うと “雰囲気” がないw (ま、分かってて買ったんだが)
・フルサイズである5DMK2の “余裕” な感じはないな。
・内臓フラッシュはかなり自然な仕上がりになる。
・キヤノンのスピードライト (外付けフラッシュ)はTTL効かなくなって、マニュアル設定のフラッシュになる・・・。適度に設定をした物撮りは非常にシャープ!!!
・撮影対象、露光時間にもよるが、ISO6400までは、あまり気にならない。
・レンズ内手ぶれ補正とISO6400によって、手持ちで撮影出来る対象が多い!!!
・トリミングでミスらないし、水平な写真で斜めになったりしにくい。
・高感度ノイズの出方、レンズの変なフレアの出方?が6800Zと非常に似てるw 10年以上経っていてセンサーも根本的に変わったのに、フジフイルムの味が変わらなくて笑うw


先日買った吸音材を部屋で撮影したのがコレ。

2014-10-30 17-15-55.jpg

ビニールがあるのでピントがあうのに苦労したが、かなり自然!!!
そして、軽く近所を散歩して撮影したのがコレ。

2014-10-26 17-38-55.jpg
2014-10-26 17-41-29.jpg
2014-10-26 17-51-23.jpg
2014-10-26 19-18-32.jpg
2014-10-26 19-21-45.jpg
2014-10-28 21-27-35.jpg
2014-10-28 21-29-23.jpg
2014-10-28 22-23-06.jpg
2014-10-28 22-23-34.jpg

少しいじっているが、大体撮ったまんまな感じで、すごくあっさりさっぱりしてる。
そして、がっつりいじったものがコレ。

2014-10-26 19-27-40.jpg
2014-10-28 21-23-32.jpg
2014-10-28 21-24-32.jpg
2014-10-28 21-26-04.jpg
2014-10-28 21-30-31.jpg
2014-10-28 21-34-47.jpg
2014-10-28 21-36-19.jpg
2014-10-28 21-37-18.jpg
2014-10-28 21-40-13.jpg
2014-10-28 22-08-44.jpg
2014-10-28 22-11-19.jpg

凄くシャープ!!!ここまで撮れるなら、5DMK2とEF 24-70 F2.8Lは、もう売却でいいな♪
念のため、過去に撮ったキヤノンの写真を見ていると・・・

2006_1223_170852AA
2007-07-22 7-29-50
2007-07-28 3-55-32
2005-06-26 18-15-10
2008-01-13 21-50-06
2008-12-21 20-32-38
2004-11-15 21-00-58
2004_1218_041707AA
2007-08-18 19-47-06
2009-07-11 12-27-30
黒瓶
2011-07-10 19-29-16.jpg
2011-10-10 19-32-48.jpg
2011-10-27 12-48-27.jpg
2011-10-27 12-49-23.jpg
2012-01-08 02-18-23.jpg
2013-04-28 15-39-57.jpg
2013-04-28 19-04-57.jpg
2013-08-03 21-17-00
2013-12-30 14-12-45.jpg

撮影対象の傾向が違うけども、キヤノンは官能的な光の表現があるなぁ・・・。あとやっぱボケが綺麗だわ。いずれまたフルサイズキヤノン買うな・・・。典型的な 「隣の芝は・・・」 状態・・・w
ま、しばらくクラブ的な場所で撮影する事はないだろうから、今はフジフイルム優先かな。
またキヤノンで撮りたくなった際に、フルサイズ機とLレンズ (いずれも中古) で20万リスタートはキツイので、5DMK2だけ売って24-70 F2.8L は手元に残しておくことにした。6Dの中古が10万切るタイミング辺りで買うかな?



やはりキャラクターが真逆だから、どっちか一つに絞れないな~。菜々緒と、石原さとみで悩む感じw
悶々としながら、また散歩撮影をしていると

2014-11-02 20-02-42.jpg

ま、また階段を撮影してw ふと思ったのだが、意図的にぶらして、ふわっとキャノン的な官能的な光を目指してみた。

2014-11-02 20-02-51.jpg

ま・・・、こうなる訳だがw これはこれで面白いな。
最初に買ったカメラである6800Zでは、まだ今ほど高感度に強い時代ではなかったので、”カメラを固定出来て、撮影したい対象に向ける場所” を探す不便さが楽しかったし、不便を楽しむにはフジフイルムは良いのかもしれないなw
試行錯誤する中で 「あら???めっちゃイイwww」 という発見が起きるしw

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)