Just Do It! @ gamuso -TAKA-AKI AZZLO- report

今回は整音力を身に付けたmonstroをアレヒで鳴らすので、非常に楽しみでした!

僕の選曲は、整音力を意識して、幕の内(弁当)的な色々ありの中、酢豚的な「肉とパイナップル意外と合うのね」なイメージでやってきました。具体的には、クリック系の硬派感 × SWITCH系のアホアホ感 × HOUSEの普遍的夜遊び感 です。

まず出音は、想像より純度優先な感じで、まだまだDJによって左右される要素を残してるセッティングでした。自分のセットはかなり整音力に頼ったイメージだったので、ちょっと焦る・・・。

実際やってみると、今までよりは理解してEQをいじれていて、整音力を理解できました。途中、片チャンネル音が出なくなり、カートリッジを替えるトラブルがあり、丁度バランスが難しい曲だったので自分のフラットが壊れ、集中力も崩壊しその後はダメダメでした・・・。

自分の精神力の弱さを実感したし、大昔にトランスのパーティーでDAN CURTINかけてフロアが凍った日を思い出したぐらいフロアは寒々しかったが、意外と落ちていない自分が新鮮!その大昔の日は途中退場させられたが、自信満々だった。ま、今回はそこまで賭けに出てないけど・・・。

・今回は元々某ネットレコードショップの人も回す予定だったので、そこを意識したセットでもあった。

・KLO君、WANG-GANG君、そしてコイちゃんの硬派なクリック系で上手い人を聴いてると、自分がクリック全快しても開拓にならない。クリックだけで開拓っぽい事すると、リッチーに憧れてる人みたいな内容になりそう。(おりこんさん過ぎで遊びが無い事になりそう)

・音響視聴会の要素も強いJDIをパーティーにしてみたかった。(音響視聴会の要素はJDIの魅力でもある)

・整音力に頼ってみたかった。

こんな意識から、普段は70点を確実に取りに行く感じだけど、今回は100点か0点かという内容で、賭けに出て結果は0点だった・・・w みんなの頭の上に「?」が浮いてた感じw 落ちていないのは、賭けに出れた自分の度胸を確認出来たからだと思う。

既に今年のテーマになりつつある、「夜遊びなのかアートなのか!?」の迷走の中、アート寄り過ぎている自分を夜遊び方面に持っていってみたかったのと同時に、JDIに音で夜遊びの風を入れてみたかった。JAYPEG祭りの影響もある。

以前 安易に既存のフォーマットに乗り換えるのもまた危険 と書いたが、今回は安易に既存ではないつもりだけど、はたから見たら同じに見えるかもしれないなと反省・・・。

頂いたコメントはこんな感じ。

「あの時間に色々入るもんだねぇ。違和感なかったし面白かったよ」マサちゃん

「ほんとに幕の内だったねぇ。夜遊びと言えど普通じゃなかったし、賭けに出たっていうのが分かるよ。これで人がいっぱい居たらヤバい事になりそう」コイちゃん

「もっと変態でも良かったんじゃん?」ヤマちゃん

「君のプレイを聴いていたら体が自由に動いてその感覚がすごくよかったのです。ひさしぶりに気持ちよく音楽を浴びながら踊れました。うまく言葉にできなくてごめんなさい。プレイ姿もかっこよかったし」さおりちゃん

「みんなはTAKA-AKIさんのクールで完璧なプレイが好きなのですよ。SAYAは事前に青っぱな系って聞いていたから心の準備が出来ていましたけど、みんなは知らないから「どうしちゃったの!?」って思ったのじゃないですか?解釈になやんでコメントできない みたいなw」SAYAちゃん

次回は何を考えてどんなセットになるのか!? 自分で自分に興味が沸いた不思議なJDIでした。

※写真は自分が回してたので無し。生録は ZOOM H4 は電池なくなるまで放置していると、録音してたデータが吹っ飛ぶので、記録無しです・・・。

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. ラインで録音しておるよ〜☆

  2. ブース内の音(記憶)と聞き比べたいので、今度頂戴!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)