デスクの振動対策

工事現場の様なデスク環境

会社のデスクでは、近所の人達のキータイプの振動が激し過ぎで、ずっと振動が続いている・・・。更に携帯をデスクに直置きな人が多く、バイブレーションで強烈に振動している・・・。ローターをプレゼントしたいぐらいだw

キータイプのカチカチ音による被害は、ヘッドフォンで音を聞けばある程度回避出来るが、振動はどうしようもない・・・。“振動を感じにくい体勢” をしていたら、腕が痺れるようになってきた のでw 非常に困っている。

デスクが繋がっているのが問題

そもそもキータイプが激しい人が悪い訳ではなく、デスクが隣と同じ板で繋がっているデスク環境に問題があると思う (携帯バイブレーションは気遣いが無い人だとは思うが) ので、本人に

「もちっと優しくタイプして下さい」

とお願いするのもおかしな話だ。仮にこの相談をしたら

「じゃぁ優しくタイプするけど、お前の顔が気に入らないから整形してきてね!」

と言われてもおかしくない。”変える必要が無い” 領域だと思っている。

そもそも前向きに仕事している or 仕事してるアピール (ENTERキーが激しい人等) なので、改善し難い領域だ。

デスクで爪切ってる人より遥かにマシ

まだ、デスクで爪切ったり、独り言が激しいケースよりも人としてマシだと思うw し、以前の席ではバスドラを叩くスタイルの貧乏揺すりによる床の振動がキツかったが、今はデスク上だけなので自分で出来る対策を試みた!

ぷかぷかしたモノで対策をする☆

PROCABLEでも売っているソルボセイン の大きめのものハンドレスト を買った。
2013-06-29 18-54-27.jpg

コレを右腕の下に敷いて・・・

2013-06-29 18-45-03.jpg

コレを通常の使い方である手首下に置く or 肘の辺りに置いて使ってみた。

対策結果

結果は、7割体感振動カット!しかしデスク直置きのマウスを通じて振動が伝わる点と、左腕に感じる振動は変わらないので、もう1セット買う必要があるな・・・。まぁ、大分楽になったぞ!

そもそも求めてない事だが、このハンドレスト、ロシア人の肌みたいに気持ち良い!!!ちょっと癒される・・・w

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)