限られたグレート偉いおっさんとの接点
先日グレート偉いおっさんのセミナーがあった。
最近スケジュールを組んでセクション毎に個別に面談みたいのもやっているが、対象は本社社員のみwww
更に本社の社員総会にも2012年から出なくて良くなった・・・というか子会社の人間に出られたら困る話をするハズなので、出席出来なくなっているw
・・・グレート偉いおっさんのお言葉を聞ける機会はAZZLOには非常に限られている。そんな最中、子会社社員であるAZZLOでも合法的に参加出来るセミナーがあったので、前のめりで聞きに行ってみた。
セミナー?内容…
キーワードに沿ったグレート偉いおっさんの事例紹介という内容。しかしキーワードと事例がどう紐付いてるのか全く分からなかった・・・。
覚えてるのはこんな話。
-
1:毎日4.5回はタクシー乗ってた。
毎日4.5回タクシーに乗れないと、グレートな結果は残らないのだろう。経費落とせない現在は、当然結果は伴わない。よってグレート偉いおっさん並の存在は育たない。
-
2:得意先の売上が数十倍になった
おそらくグレート偉いおっさんが居ても居なくても数十倍になったハズだ。確実にした・早めたという功績はあるのかもしれないが、そもそもの事業計画というものがある。
事業を成功させたのではなく、”酷使された営業マン” が事実 である。
-
3:「新入社員も含め」○△□人のチーム
「お!?イイコト言うじゃん?」 と一瞬思ったが、○△□人は本社社員の人数で、子会社の人数は含まれてなかったwww
あえて 「新入社員も含め」 って言っているだけに 「子会社の人は対象外です」 と遠回しに言ったという事実 だろうw
子会社社員も参加推奨だったハズ
わざわざ当日にリマインドメールがAZZLOにも届いているだけに、このセミナーは子会社の人も参加推奨だったものである。そこで遠回しではあるが明言が残ったな。
ま、とても納得感があるなw
子会社社員とチームをしてはならない
本社社員の中でAZZLOと仕事をしたい人がチラホラ居るのだが、AZZLOとチームを組むと減給 になっちゃうんだろうな・・・w
- 「子会社はチームではないけどもパートナーです」
とか言われそうだが、パートナーの集合体がチームだとも思うので、チームが成り立たないのであれば、パートナーも成立しない ハズだ。
ま、イケてる本社社員は減給なんか恐れないので、良いフィルターが更に出来たって感じだなw
LEAVE A REPLY