Abletonはイイ進化してるが…
AZZLOがおっさんになってきているが故なのもあるとは思うが、最近のWEBサービスとか、iOS 7とか、マジで使いづらい。とは言え ABLETON LIVE 9 とかは凄くイイと思うので、”変更についていけないおじさん” ではない要素もあるハズ。
ABLETON はサイト内で、購入アカウントと紐付けた表示がされていて、例えば買ったものは、買えないようになっていたりするので、サイト内でも非常に便利だと感じている。
各WEBサービスの感想
YOUTUBE
-
最近は収まったが、一時期 “GOOGLEアカウントとYOUTUBEアカウントどっち使う?” という選択アラートが毎回出てきてウザかった。
AZZLOはYOUTUBEアカウントをGOOGLEアカウントよりも先に取得していて、動画もアップしているので、YOUTUBEをGOOGLEアカウントで使う予定はない。
何度もYOUTUBEアカウントを選択しているのに、何度も確認してくるYOUTUBEには呆れたw
- たまに “電話番号入力せよ” とアラートが出る。YOUTUBEの件含めると、GOOGLEアカウントと個人の紐付けを徹底したい目論見を感じる。ま、ビッグデータ・ライフログを踏まえると、意図は超分かるだけに、うざったく感じているw
FIREFOX 29
-
先日リリースされたバージョンだが、デフォルトだとタブが上でアドレスバーが下の配置になっている。速攻で変更出来るアドオンをインストールしたが、何で逆にしたのか意味不明。
CHROMEの様に、検索窓とアドレスバーが同一ならばまぁ理解出来るが、今までのFIREFOXと同様に別々だし・・・。
更に、AZZLOにとっての最重要アドオンである、infoRSS が表示出来なくなってる・・・。
FLICKR
-
以前はかなり使いやすかったのだが、今酷い・・・。
単純に画像を貼り付けたいのだが、管理画面からのEMBEDタグだと、
こういう、別の画像も表示出来るタグになってる。そしてこのタグをブラウザで表示すると、表示に凄い時間かかる・・・。
しょうがないので、
- 詳細ボタン?をクリック
↓
Download / All sizes をクリック
↓
サイズ指定をクリック
↓
写真を右クリックして写真のURLを取得。
↓
<img src=”xxxxxxxx”> と打ち込みxxxxxxxxの箇所をURLペースト。
↓
<a href=”https://www.flickr.com/photos/azzlo/個別ページ/”><img src=”xxxxxxxx”></a>でリンクを張り、”_blank” を入れる。
という糞面倒な作業をやってる・・・。
更に
- <iframe align=center src=http://www.flickr.com/slideShow/index.gne?user_id=66666501@N00&tags=指定のタグ frameBorder=0 width=500 scrolling=no height=500></iframe>
というHTMLタグにすると、AZZLOの写真の中から、指定のタグでソートしたスライドショーが表示されていた。しかし現在は、この指定のタグが機能していないらしく、単純に新しい順表示を変えれるだけでスライドショーしてもくれない・・・。
これによって、過去のエントリーとかは、意味不明な表示になってしまっている・・・w
- 詳細ボタン?をクリック
iOS7
-
これが一番酷い。まず、アップデートした初日に画面がずっと点灯したままで、電気食いまくり状態だったw (何故か設定で、”消灯しない” という設定になっていた)
AZZLOはまだ、iphone4sなのだが、全体的にモッサリになった・・・。
カレンダーの予定入力は、日付指定してから予定を入れたいのだが、予定内容を入れてから日付指定になってるし、iOS6までは月カレンダー下部に日の予定が表示されたが、今は表示されず、ざっくり何時が空いてるか?の確認が超やりづらい。
カメラの写真・動画の変更も最初まったくやり方がわからなかったな。
メールの削除も、以前は左スワイプだったのが、今は右スワイプになってる。多くの人は左手で本体を持つと思うのだが、左スワイプだと、微妙に上下スワイプも行ってしまい、削除ボタンが出て来にくい・・・。
極めつけが、コレ。たまに起こるんだが、もうどうすればいいんだよコレ・・・。たまたま5dmk2持ってて動画撮影したが、えらいオーバースペックな動画だ・・・w
世界的にUIが変なコトになってないか?
今までは “慣れの問題で意図としては理解出来る” という変更が多かったのだが、最近のあらゆる変更は意図も分からないんだよな。特にiOS7・・・。
おそらくスマホ対応的な意図なんだろうが、iOS7は、元からスマホだしなw それにFLICKRは、スマホアプリ等もあるので、PCを変更する必要は特に無いし・・・。
一応普通のデスクトップ的使い方も出来るみたいだが、WINDOWS 8のメトロUIとかも意図が全く分からないしなぁ・・・w
“AZZLOがおっさんだから” ではなく、世界的にUI設計がおかしくなってる感じする・・・。
LEAVE A REPLY