JUST DO IT ! @ chichibu 20070428-30 Report !

20070428-29 Just Do It! @ CHICHIBU

3回目のjust do it! @ chichibu 終了!!

朝4時半に阿佐ヶ谷集合。自分はnatzyさんの車に乗る。タンゴの車が70キロしか出ないので、まったり進行。高速を降りてコンビニへ。タンゴの車を確認するとめちゃくちゃタイヤが潰れてる!のでガソリンスタンドへ行き空気を入れる

workmanに寄り、各自装備を購入して、9時半には現地到着。後半3時頃は雨が降ったけど1時間程で止み、丁度良い休憩になりました。

雨が上がり、瑞々しい空気の中、KIRK DEGIORGIO/ELEGANT SYSTEMSで音出し!テント非難組も集まってきて、感動的な一瞬だった

そして!今回の目玉!ウーファーホーンをお披露目。動画だと分かり難いけど、かなり高級感ある大理石っぽい見た目で300万ぐらいしそうな雰囲気。その見た目と音にみんなかなりビビってた様子。RODECでの音出しだったけど、このままでもいいかも?と思える程、イイ音でした。

昼過ぎにwadaさんshane、メタルを向かえに街まで降りる。電波が入るので、ここで軽くflicr、youtube更新。

現地へ戻りリハ・サウンドチェック。ミキサーを ALLEN&HEATH XONE:92 に変更すると、歪皆無の世界に突入!すっごいクリアで音の隙間クッキリ!自分が知る限り、圧倒的に世界No.1のサウンドシステムです!!sourcedirectかけてみたけど、まったく潰れない凄い音でした。

焚き火の前で寝てると、ノリに「うちらのテントで寝なよ」と誘ってくれる。数時間横になれてかなり助かった。あっという間に夜になり、気づけばshaneのlive。次がwadaさんなのでちょっと寝ておこうと思って車で寝ると見事に朝まで寝てました・・・。生録もしてないし・・・。wada解析が出来る最高の環境だったのに無念・・・。

minoda後半だったので、自分も準備。想定していたminodaの展開とbpmだったので予定通り進行。一箇所だけ叫べるポイント作ったが、見事に盛り上がったw ブース後ろから太陽が上ってきて、こっちを見るwadaさんの表情がしかめ面だったのでビクビクしながら、無事終える。

wadaさん「つかかけ過ぎw(co-fusionを)流れがしっかりしてたね☆」
コイちゃん「このタイムテーブルにして良かった!」
メタル「あの朝はtaka-aki以外は相応しくなかった」
モツ君他「サイボーグみたい」

みたいな感想を頂きました。←記憶が微妙です。

その後はまた寝たり写真撮ったりして、ちょっと同じ場所に居るのが飽きてきたので、カトオと街へ繰り出す事にする。浦山大日堂バス亭へ行くと帰りの伊東家と合流。一緒にバスを待つが、結局到着したのが40分遅れ。渋滞なんてないだろうに・・・。まったく焦る事なくトイレを済ませてのんびり出発するドライバーに生き方を考えさせられました。

西武秩父に着いて電車の時刻確認。次の電車まで1時間ぐらいあるので居酒屋へ。何故かぶらり途中下車風レポを始めるカトオ。大ウケでした。

伊東家を見送り、歩いてキャンプ場へ戻る。その後も途中下車風レポにハマるカトオ。昼間は綺麗なダムと山の風景だけど夜はかな~り不気味。途中1回目の秩父同様、崇君×美女軍団の車と遭遇。まだまだ先あるので乗ってくか誘われたがカトオが見事に断る・・・。猿に威嚇されたりしつつ3時間半かけて戻ってきました。

miiが代々木公園で声かけて来てくれた人達の火元で酒と焼きバナナを頂く。しっとりと大人のレイブを楽しんでたようでよかった。その後アサクラと3時間ぐらいslowmotion @ colorsstudioとminodaの今後について話し合う。

朝からはjaypegと泥酔minodaが延々音出してました。結局音止めたのが14時ぐらい。約46時間ほぼノンストップのjust do it!でした。お客さんも非常にマナーが良くてゴミ散乱問題ゼロ!最後の最後これで落ちる覚悟してただけに、かなり救われました。NICE PARTY !!

片付けの最中だったか、コイちゃんが「taka-aki君の言う事はいつも大袈裟だと思ってたけど、今回その重みが分かった」って言ってたような・・・? 確実に刻んだ感はみんな持てたと思う。どちらにしてもサウンドシステムの出来は半端なく最高!!ほんと毎回確実に進化する夏目さんの意識と努力は凄過ぎです。自分も記録係だけでなくw djとしても関われた事を誇りに思ってます。そしてジェームスも熱く語ってたけど、みんな好きにやってるのに、役割が被らないこの面子が自然と集まって今の形になってるってのが凄過ぎ。二見さんがなんかのディスクレビューで「やろうと思ってやる事には価値はなく、自然と生まれていたものにこそ価値がある」みたいな事書いてたけど、それって正に “monstro × just do it!” だと思ったw

結局現地を出発したのが18時。秩父の街でそば食べて19時半。阿佐ヶ谷着いたのが21時半でした。一睡もしなかったコイちゃんを筆頭にみんな放心状態。とりあえず解散する。

で後日、寝てたり街まで行ってたりで、あまり録れなかった生録を確認。ウーファーに付けたホーンの威力が抜群でオリジナルはもうほんとモノラルAMラジオな勢いで、音圧もハンパなくて結構歪んでました。これはマイクがもう耐えれてない感じの歪みです。マスタリングでステレオ感広げて帯域バランスも調整して、まずは僕の生録をモンストロの方で上げました

僕の時間は朝でミキサーのトリムが大分下がってきてて、目盛り半分ぐらいの所でレベル合わせてたけど、それほどシビアにはやらなかったし、適当にやってどこまでバラつくか記録してみたかった(半分言い訳)のもあって、かなりバラバラです。(同じ1dbの違いでも5dbの前後1dbと10dbの前後1dbではその差が違うので)しっかり出音に反映されてたと思う・・・。マスタリングしてるので、ライン的にはある程度整ってるけど、コンプの深さが一定じゃないのは分かると思います・・・。あと最後の方もっとフェードインしてるつもりが、かなりぶっこみになっちゃってます・・・。ウチにはブースモニターがなくて常にヘッドフォンで練習したりする故、こんな事になってしまってます。今度モニタ付けて録音してみようと思う。

反面、音がでかかったklo君は結構一定だった。(それだけじゃなくて腕もあると思うが)あと当然だけどshaneのライブはpc上でダイナミクス調整してるハズなので非常に波形が綺麗だった。ミキサーの手元にカメラ置いて操作と波形をリンクして見たいなぁ。自分がやられたら凄いヤだけどw

自分のを聴いてるとみんなに「サイボーグ」と言われたのが悪い意味で理解してきた。自分で聴いてもなんか血の気がない。朝であった事で自分の一番得意分野は出してないんだけど、それにしても血の気が無い。朝で疲労もかなりある状態だろうと思ってたのでピッチ合わせの難易度も低めに設定してたし、BOSEのブースモニターがいい具合にシビアじゃないので、緊張感ゼロだったのもあると思う。緊張感無い割りには、コンプ無い事に対しては強く意識してたので勢いがない。これがモンストロの旨味なんだけど、おっかなびっくりやり過ぎたなぁ。機会があればコンプ強い環境でやって勢いを取り戻してみたいなぁと反省しました。自分のMIXって割とジュリアナ的でスパっと切り替わるのが多いんで、じわじわ展開するようなMIXを練習してみようと思う。 

MONSTROSTEREO : JUST DO IT ! @ chichibu 20070428-30 Report !

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)