BD-1をメンテに出した

201206

2003年末に購入したBD-1。もう8年半である。当然かなりガタがキテる訳だが、お茶濁しで去年CARRY ME去年を買った が全然乗らずで結局先日売却してしまった・・・w

で!再塗装含めたメンテを検討していたのだが、自動車用の洗浄・コーティング剤を使った ら遠目にはほぼ新品ぐらいな勢いで綺麗になったw

・・・であればメンテのみか、新品のBD-1 かALEX MOLTONの購入を検討するのだが、さすがに新品購入の予算は今回は自転車にはかけない事にした。

・ハブのオイルが抜け過ぎで、走行中にキュルキュル音が鳴るので、ホイール交換は必須。
・タイヤも5年は変えていなくてツルツルを通り越してひび割れしている(汗)
・シフター内部のギアが欠けて変速がまぐれに近い確度でしか出来ないw

こんな症状があるので、足回りのメンテを中心にサイクルしぶやさんの二子玉店に相談に行った。

2012-06-03 15-54-08.jpg

20インチ化を勧められたが、旧型のBD-1で20インチ化すると見た目のバランスが悪い印象なので、18インチのままでお願いする。

・・・となると、ハブの選択肢がCAPREOか金澤輪業のハブぐらいしか無いらしいのだが、金澤輪業のハブはめちゃくちゃ煩く、”高いチャリ乗ってる感” は出るのだがw 逆に “チャリキチ” っぽいのがキモいので、静かなCAPREOを選択した。

※今のハブにオイル注入して利用し続ける事も可能なんてアドバイスも頂いた。新品を押し付けずにリーズナブルなプランを意識してくれる接客に感動!

リムはALEX RIMSにグレードアップして、タイヤもスリックにしてみた。そしてシフターもCAPREOの新型新品に交換!(旧型は親指だけでアップダウンが出来たのだが、新型は他のシフターでもよくある親指と人差し指で操作するものになっていた)

リアディレイラーも交換し、サイコンも新たに装備してリニューアルしたのがコレ!!!工賃含めて約8.6万円。非常に丁寧に対応して頂いた。

2012-06-24 18-51-38.jpg
2012-06-24 18-51-51.jpg
2012-06-24 18-52-08.jpg
2012-06-24 17-09-40.jpg

見た目は大きくは変わらないが、リムがピカピカでかなり締まった印象♪ 乗り心地は20km以下だとぶっちゃけ大きな差は無いけど、安定感は増した感じがする。今は35km超えでガンガン飛ばす様な体力が無いのだが、高速だとかなりの変化があるんだろうな。

ハブのキュルキュル音は当然無くなったのだが、微妙にキシキシ音が鳴る・・・。冬になると豪快に鳴るだろうから、近いうちにまたメンテ出さないとだな・・・。

・・・しかし体力落ちた。膝が痛くなるのを恐れて二子玉から超のんびり乗って帰ってきました。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)