なんでこうもアホが多いんだ・・・(上から目線の類)

生産性の無い愚痴です!まぁゴキブリが飛んできてぶつかったという話です。

京成線 お花茶屋の駅員

昨日、お花茶屋のサイクルしぶやにパーツを買いに行く。目当てのパーツは品切れだったので、入荷したら連絡を貰う手続きをする。

しぶやさんは、昔から非常に感じ良いので、初めてのスタッフさんだったが、変わらず印象は良かった。

京成線に乗って帰るが所用を思い出して引き返す。そして先日会社の姉さんから貰ったパスモで改札を出ようとすると、”係員の所に行け” と出る。まぁ、乗った駅と降りようとしている駅が同じだから当然の結果だ。

で、駅員にパスモを渡すと

駅員:「このパスモはあなたのじゃないですね!!だから没収します!!」

と威圧される。別に事実であるので

自分:「そうだけども、なんでわかったの?自分の情報何も貴方に教えてないでしょ」
駅員:「登録情報から見れば貴方のではないのはわかるのです」
自分:「いや・・・だからさ、否定してないんだってば。なんで照合出来るのか聞いてんのよ」
駅員:「・・・えっとぉぉ・・・・・このカードの登録者は女性です。あなたは女性ですか??」(挑発する感じで)
自分:「いや、女じゃないよ。じゃぁそこで判断したのね?」
駅員:「はい。そうです。」

パッと見で自分が男だからカード登録者ではないであろうという推測は正しい。しかし自分はおなべである可能性もゼロではないのだ。おなべ相手だったら軽く人権侵害みたいなもんだろうと思う。

自分が思う本来あるべきやりとりは

駅員:「大変失礼ですが、このパスモはお客様のご登録のカードでしょうか?女性での登録になっておりまして、お客様はおそらく男性であるかと思い、確認させて頂きたいと思います」

“丁寧さ” のレベルの話ではなく、”筋が通ってるかどうか” が気になる訳です。

更に返却の手続きについて確認。

自分:「今没収なのは判ったよ。本来の使い方じゃないんだもんね?で、返却は出来るの?それとも廃棄なの?」
駅員:「返却は可能ですが、ご本人さまでないと返却できません。」
自分:「それは何処に行けばいいの?どの駅でもいいの?」
駅員:「ご本人さまであればどの駅でも可能です。」

との事。姉さんをお花茶屋まで取りに来させるのはありえないので、仮に回収するにしても、まだダメージが少ない事を確認。

で、何駅か乗って戻ってきたので、その分の電車賃を請求される。まぁこれも構わない話なのだが

駅員:「どこまで行かれました?」
自分:「京成線乗る事なんて無いんでどこで折り返したかわからない。2.3個進んだと思う」
駅員:「どこの駅かで値段が違うのですよ」
自分:「じゃぁ2.3個あたりの値段で一番高い電車賃でいいよ」
駅員:「仮に終点まで行った場合は180円なんで360円になりますね・・・」
自分:「2.3個って言ったじゃんか!」

どこまで行ったかの確認がまったく必要ない請求の仕方であるw 仮に切符を無くした場合、一つ前の駅から乗ったと言えば最低料金の再徴収で済むシステムでやってるくせに、なんだこりゃと思った。

・・・ホームの特徴を確認して、町屋であろうとの事で360円を支払った。

翌朝姉さんに 「パスモを預かっている。本人か代理の人間がお花茶屋に取りにくれば返却が可能」 という連絡が入ったとの事。駅員は「どこの駅でも可能」と言っていたが・・・。

駅に電話して確認すると、真っ当な担当者が対応。会話を録音した訳ではないので明確な履歴が無いが、上記の自分に起きた事と、姉さんへの連絡内容が違う事を指摘。

駅員の説明内容が違う点と引き換えに、代引きで構わないから郵送しろと要望。代理が可能ならば、その場で本人に電話確認して即返却も可能だったハズである点も指摘。しかし、しっかりと大人な対応によってお花茶屋に行く事を自分も納得。そもそも違反をしたのは自分であるのでフェアな条件として落ち着いた。※その場での本人電話確認での即返却の可能性は気になるが、紳士に丁寧なやりとりだったのでスルーする事にした。

電話での駅員は紳士であったが、将来自分が京成線沿線の住人になる可能性はゼロではない訳で、京成系列の不動産を購入し、スーパーで食品を購入をするという、将来の大口顧客になる可能性がある対象に、いきなり「没収します!!」を連呼し、数十円高く徴収しようとする直接対面した品の無い駅員は、どぉいう神経してるんだと思った。

清水湯

そして今日は清水湯に行く。コインランドリーで洗濯しようと思うが、かなり混んでいた。見渡すと残時間ゼロの洗濯機があり、確認してみると前客の衣類が残っていた。コインを洗濯機の上に置き、取り出して前客の衣類をラックに置いて、自分の衣類を入れようとしたら!!

なんと清水湯の若い店員がタオルを入れ始めている。なんで自分がタダで清水湯の仕事を手伝うのか?w コインランドリーの広さである。見えてなかったという言い訳はなりたたないだろう。しかもマネージャーらしき人は自分の前客のラックへの移動を手伝っているにも関わらず、若い店員へ何も注意もない。マネージャーらしき人は戸惑っていたので状況は把握している様に見えた。

一瞬フリーズしたが、若い店員に対して「アイツろくな死に方しないよな!」とhideさんの声が聞こえたのでw そのまま放置して風呂に入った。
・・・自分はオカマさん並にこぉいう事が多発する・・・。

やはり疑問なのは、自分より国が定める視点での真っ当な教育を長期間受けたであろう人達が、なんでこぉいう行動が取れるのかが疑問過ぎる。自分より平和な日常生活を送れてたり、金持ってたりもするだろうから更に疑問だ・・・。ま、すぐまた違うネタに遭遇するだろうw

最近貧乏である事が高貴にすら感じてきていてw 彼らの必死さが面白いのであえて書いてみました。

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 上から目線なのは誰なのか考えてみましょう。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)