なんでこぉいう事になるのか意味不明・・・

子会社の偉いおっさんの発言がヤバ過ぎる…

自分と同じく子会社から本社に出向している若手から、子会社の偉いおっさんと飲んだという話を聞く。その偉いおっさんが発言したとされる内容が非常に痛い・・・。マジで意味不明過ぎる。

「オレはお前らの給料を上げるために頑張っているが、その上でオレの給料は変わらないんだよ!」
「子会社に可愛い女子が居ない。本社の女子を紹介してくれ!」

トピックとしてはこんな会話があったそうだ。

やりたいコトが出来ているハズだが???

年度変わりの面接の際 に、彼は

「オレはお前たちをよりよい雇用にする為にヘルプしたいんだ!」

と言った。あれれ???やりたい事やれてて幸せじゃないのかしら?という突っ込みが出来るな。

全てが間違ってる

この会話は

「お前らが将来立派な人間になってもならなくても、オレの給料は変わらないのだ」

と学校の先生が愚痴るのと同じぐらい、あり得ない発言だ。

今の労働課題が嫌ならば、

「自分は向いていない。その分こっちは得意なので課題を変えて欲しい」

と上と相談するべきじゃないか? おそらく彼は40代前半だと思うのだが、それぐらいの発言力や上との関係性はあるだろう。

てめぇの不満をヒエラルキー的に下の人間に、関係性踏まえて愚痴るとは・・・。その上でどうしたいの?とマジ思う。そもそも「オレはそれやりたい」って言ったのにwww

彼にとっての理想は何なのだろう? 自分らのような、彼よりも年下でヒエラルキー的に下の人間が居なければ、彼のストレスは無いだろう。そして彼のポジションも必要無くなるだろうwww 支離滅裂だなw

AZZLOらを利用して評価を高めるコトが出来るのに…

彼は子会社からの出向者を肥しとして、彼の評価を上げる事が出来る。

「給料上がらない僕らですが、貴方と同じビジョンを追行出来るので楽しいです!感謝しています!」

なり、言わせる事が出来る。彼の評判を上げる拡声器としてAZZLO等の出向者を利用出来るハズだ。

前任の子会社の偉いおっさんはクレバーだった

その点、この偉いおっさんのポジションの前任者である偉いおっさんはクレバーだったし愛があった。彼は

「残念ながらお前らは給料は上がらない。悪い事は言わない。他の会社に行けるなら行け!」

と言った。今の会社に居る選択をするのは、それぞれ個人の問題として定義し、自発的な動きを促すマネジメントを行ったと解釈している。(こう受け取るのは自分ぐらいなもんかもしれないがw)

そして、その前任者の偉いおっさんは、既に役割は終わっているにも関わらず最近会った際でも「どうだ?大丈夫か?」と声をかけてくれる。 儀式であっても、やるやらないでは違う。

仮に前任者の偉いおっさんに何か相談された場合、「力不足だとは思いますが、頑張ってみます」と自分は言うだろう(内容にもよるけどもw)。しかし現任者の偉いおっさんの場合

「その上で貴方の給料が変わらないのだから、どっちでもいいですよね?僕はもっとプライオリティーが高い課題があるので、そっちを達成した方が貴方の給料が上がる可能性は高いのではないでしょうか?同じ釜の飯食ってる中で、還元は貴方の方が優先ですからね。」

と言うだろう。

地方に飛ばされたいらしい?

“本社の女子を紹介してくれ” についても、おかしな話だと思う。明確なルールになっているか知らないが、社内恋愛が明確になった場合、男側は地方支社に飛ばされたりするらしい。よって 彼がやりたい事は “社内の女子と付き合って地方に行きたい” という事なんだろう。”紹介” から始まるのであれば、まぁコンバージョンしたか否かは紹介者に明確であろうから、すぐバレるハズだw

おそらくこぉいう会話が発生するという事は、彼は未婚なのだろう。ま、自分も40代前半で未婚の可能性は非常に高いしw 年齢と既婚か否かは人間性には関係無いとは思うが ”オレの給料は変わらない” 発言も含めて、人を愛した事無いし、愛された事も無さそうな臭いがするなw

きっと彼が結婚なりして子供が居た場合、

「お前が将来どうなろうが、オレには還元はない。にも関わらずオレはお前の生活費を出しているのだ!」

と子供に言うんだろうwww

子供からしたら、

「で?どうしたいの?生活費出す出さないは貴方の判断だよ?でも法律的に義務だよね。巡り巡って困るのは貴方じゃないの?」

と言わざるを得ないwww ・・・ま、彼の顔を見るのは年1回の面談時のみだろうから、不幸中の幸いかな。

何故こんなアホな言動を行えるのか???

しかし、なんで自分よりも資本主義価値観の上での上流教育を受けて、自分よりも高額な投資(給料)を受けている人間が、こうも自分の様な中学中退×薄給に、突っ込まれてしまうのだろう?w

その他にも、”なんでそぉいう事出来るの?” というのが色々あるのでメモっておく。

会社のデスクで爪切りする。パチパチ音が響いている。

デスクで生理用ナプキンの交換してるのと同じレベルだと思う。距離があっても音は認識出来るので迷惑度はより高い。

あくびが超大げさ

「ふぁ~~~うぁうぁうぁぁあうわ~~~♪」と、めちゃくちゃあくびアピールが凄いw 生理的なものなので、出る事事態は何とも思わないのだが、周りの聴覚を犯しているという点を何故気にしないのか?

タバコの灰入れバケツにタバコの空き箱を捨てる。

空き箱が浮いているので、タバコを捨てても箱の上に落ちて、火が消えない。仮に火事になった場合の責任は空き箱を捨てた人間になる?

“上る” “下る” も分からない

駅等での、階段の表記を守れてない。”右側通行” 等も同様。仮に日本語が読めないにしても、矢印は分かるのでは?(表記が見難いというルール作り側の問題もあるとは思う)

食べこぼしが激しすぎる。そして掃除せず放置

手が不自由等で、どうしても散らかってしまう場合はあるだろうが、片付けはするべきでは?

オフィスウォーターが空のまま放置

自分の分だけ取れたら、後から来る人はどうでも良いのか?ティッシュペーパーや、コピー用紙等も同様。彼らの生き様をよく表していると思う。

人の案件が事故るような根回しをする

自分に実害はないが、自身のポジを作るのではなく、周りにネガを発生させる事に夢中な人間が居るらしい。自分のポジの限界が見えているコンプレックスからの行動なんだろう。・・・であれば、”周りをヘルプしてより大きな達成を皆と目指す” なり、共存し最終的な自分のメリットを大きくする視点も可能だと思うのだが、何故気付かないのだろう?
全員がトップランナーは無理だ。ツール・ド・フランスと同じだと思う。チームメイトに足蹴りしたら、自分を先頭でゴールさせてくれる風除けメンバーも居なくなる。よって他チームに勝つのは難しくなるだろう。

派遣社員にストーキングする局長

“恋愛は盲目” な部分もあるが、メールの返信がなくても追いかけてしまう人もいるらしい。しかし社内恋愛だと「ホットラインに電話されたらどうなるのか?」という危機意識がある筈なので、通常はそこまで盲目にはなれない気がするのだが・・・。

・・・なんでこぉいう事が起きるのか?は、なんとなく現段階の見解が整理出来つつあるので、おいおい書いてみます。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)