目次
- はじめに
- なぜ嘘つき認知症の自民党が強いのか?
- 日本の政治社会腐敗の仕組み
- バカを見殺しにする訳にもいかない
- 私腹肥しすら危ういバカ同盟さん
- “社内営業だけの会社” と同じ
- 椅子取りゲームに例える
- 今回の選挙で気付くコト
- ガチで必要なコト
- 一票なんてチリ。…だから集めなきゃ☆
はじめに
衆院選選挙活動中のイマ、メディアでは
「政治家なんて誰でも変わんないっすよ~」
ってな若者のインタビューなんかが流れている。
その感覚分かる。
が、
“面倒臭いので(目の前の)正論で逃げる”
という側面もあるハズだ。コチラ自身もそうだった しw
しかし、楽しめる側面やオトクな側面もある ので、多くのヒトが指摘しているコトだが、コチラなりに文章化してみた。殴り書き整理なんで、内容分断 / 同内容 箇所があったりはする。
※経済面のコトだけである。外交は “経済強けりゃ強気でイケる” エリアだと認識。憲法や国防面はとやかく言える知識を持っていない。
いずれ “コチラ党政権” の国家運営像を整理してみたいと思っているw
※それぞれが “オレ党政権だったら…?” を持つべきだと思う。そぉいうの “意識高い系” とか言うんだろうけど、コチラからすれば “貴方が意識低い系” であるw
なぜ嘘つき認知症の自民党が強いのか?
“献金癒着” と “投票率の低さ”
普通に考えて自民党のしょ~もないニュースを見れば、誰しも
“どこ党がイイかは分からないが、自民党は辞めておこう☆”
となるハズw しかし何故いつまでも自民党政権が続くのか?
“献金癒着” と “投票率の低さ”(現野党でも同じ様なしょ~もない事象が起きてたりするので、”マトモな選択肢が無い” 故に “誰でも同じ” を誘発している) だ。
大体自民党支持率って20%台みたいなんで、彼らが投票行って無関心層が投票行かなかったり、野党で票分散が起きてれば、当たり前の様に自民党政権になる。
田中角栄の残り香
自民党自身、支持者の根っこな気がするが 田中角栄の残り香 だな。
自民党の演説に飛び跳ねて拍手してる爺の頭には
『自民党の候補者は角栄さんの子供みたいなもんじゃ~☆』
ってな吹き出しが見えるw
田中角栄が良かったのは
“バカを底上げした”(紐付いて全体が底上がった)
からだと思う。戦後の課題と一致した んだよな。
形骸化した角栄が現代にハマるかっつぅと弊害の方が大きい訳 だ。やってるコト同じでも ある段階から “課題後回し作戦” になってる。 コレが日本の負の根源とも思う。(ガチな根は明治維新 だが)
仕上げに “不祥事 / 不適切発言”
コレによって 野党の前向きなアピールをする機会を減らしている から
- 自民党はクズらしい。かといって 野党がイケてるか誰も知らないw 自民党は献金癒着で生き抜ける☆
- 意図せずとも誰かやっちまうしw 麻生太郎おじいちゃんがヒール役やってくれる☆
- 菅義偉おじいちゃんの認知症っぷりや、小泉進次郎の謎ポエムなんかも、同じ括りの施策 である。
要は 野党は自民党の寸劇にハメられてたりする んだよな。
日本の政治社会腐敗の仕組み
とりあえず食えちゃう献金依存
- 国民 “将来を踏まえると現在安定しているエリア(会社)に入りたい”
- 自民党 “不安定になると既存のヒトが困るから補助する”
- 国民 “無駄があっても努力しなくても、イマは食える”(弱体化)
※念のため献金をしておこう☆ - 自民党 “献金貰っちゃったし潰れるとヤバいから補助する”
↓
↓
↓
鶏卵であるが、戦後高度成長期を経過し、根本的に “従業員” しかいない国となったし、自ら成長する力が無い(成長しなくても食えた)のが日本企業。補助(予算)によってノビシロがある領域ならともかく、ノビシロエリアも 「とりあえず食えるわ~」 となり努力しなくなる んだよな。
“努力を放棄し苦労を好む”
そんな風に見える。ソコに “事なかれコンサル” が入って、予算消化するだけで終わるw
そぉいうコトやってっから 疲弊履歴を集めても財源が無いから当然の様に給与は上がらない 訳だ。
低能者は必死さから行動力が違う☆
今までは
“バカ同盟が大儲けしてマトモなヒトもまぁまぁ食える”
だったので致命的な問題ではなかった(声を上げる方が面倒臭い)が
“バカ同盟の一部だけ大儲けして、バカとマトモなヒトは食えない”(経済格差)
という変化が起きている。何故そうなったか?
“搾取する下層民が枯れてきたのでバカ同盟メンバーを選別しなければならない”
というコトが起きてるのだ。人口増前提の仕組みの中、人口減ってるんだから当然w 現状ではこの傾向は加速し続ける。
で、政治家になるヒトの殆ど、特に “実力者・大物” は、このバカ同盟に入りたいヒト/残りたいヒト である。そうでないと食えない 低能者なので必死さから行動力が違う☆
要は本質は神戸の号泣議員みたいなのばかりと思ったら話が早いだろう。
元タレント、元スポーツ選手なんかも特に同類。”活躍し終えた著名人” って彼ら普通に就職出来ない(能力ではなく)から
“政治家・自民党議員こそベーシックインカム”
というコトにもなってくる訳だ。ちょっと同情はするけど…。
優秀なヒトが政治を目指さない理由
優秀なヒトが政治を目指さないのは
“バカとつるむのが嫌だから”
“優秀さを発揮するとバカが妬むから足引っ張られる”
(”優秀なヒトから会社辞めてく論” の手前の事象)
故であるw バカ同盟に邪魔が入らない んだよな。
だから誰が当選しようが、どこが政権持とうが変わらないのだ。
またビミョーなのが
“これらを知った上で金も好き”
ってのも居るw ま、最終的に全体が上手くいくように機能してくれればイイんだけども。
個人的には
“大食いでもその分稼いでくれればイイ”
とは思うけどな。モチベーションも必要なんで。
ある日切り替わるのではなく、既成事実がジワジワ増えていく
もろもろ記載した負のループによって
“イマは残留決定している一部のバカ同盟さんもいずれ外される”
流れは更に進んでいる訳だ。それは国として、どういうコトなのか?
ボクらの寿命があるウチに、明確な結果になりゃしないだろうか???
“寿命後” かもしれないが結果に近付いていくのは間違いないよな。
ある日切り替わるのではなく、既成事実がジワジワ増えていくのだ。
"甘利明元経産相を会長に据え、安倍晋三元首相と麻生太郎財務大臣を最高顧問とする「半導体戦略推進議員連盟(以下、議連)」なるものが立ち上げられた"
完全に利権狙いだわなw
税金は収めてもらえず、国内労働力を安く買い叩かれるだけになるんだろう
結構ヤバいヤツhttps://t.co/hPjCgtvSg7
— azzlo (@azzlo) July 17, 2021
コレなんかも “日本の強みを生かす” 風 だけど、現実は違うコトになるヤツだからな。
要はどうなるのか?
こうなる。既にそこそこ形になってきてるよな。
自民党に投票するジジババも分が悪い
麻生太郎おじいちゃん
「こっちは立派な成績を出したって支持率が下がった」
「だましだまし来て、国家予算の3割が福利厚生という異常事態になっとる」
ナニを立派な成績と定義してるんだろうなぁ。
その "だましだまし" が異常事態を招いた訳だよな。https://t.co/s7pcFqoC5e
— azzlo (@azzlo) October 5, 2021
自ら “異常事態”(立派な成績) と認める有様 だし。
都心オフィスワーカーはイマイチ実感沸かないかもだが、23区内でもマイナーなエリアでは現実化している。
“街で一番走ってる車 = ケアコミュニティの車”
もう珍しくないのが現実。
“ジジババ優遇” かもしれないが必要なレベルに達さない状態になってきてる。もう世代毎の課題ではないのは明らかだ。
“次の世代の為に”(投票に行こう) なんて悠長な時間軸ではないだろう。 コチラもやっと気付きましたよ!!!
この流れが更に進むとどうなるか? ソレはそれぞれ考えよう☆ バカじゃなきゃ分かるよね?
バカを見殺しにする訳にもいかない
“まともにやる”
というコトは、バカを無くすコト。割合は考え方次第だが、ソコソコな割合で存在する。
しかし今いるバカを見殺しにする訳にもいかない。無意識バカを悪とするのは可哀そうではある。要は
“バカをフォローする。成長性が無い。余計食えない。取り急ぎ献金で生き抜く力を得る。(潰さない)”
バカ国民とバカ政治家の相互依存状態 なのだ。今においては、ある程度は仕方ないとは思う。
が、この流れは完全な負のループである のは、バカでも分かるだろう。
目先は食えても長期的には “献金したところで…” に到達してしまう のだ。
「そぉいうの辞めよう!!!」っていうのが、いわゆる “痛みを伴う改革” ってなコトなんだろうと思う。
ま、当然 目先の生き抜くコトに必死なヒトからは反発食らう わな。
ジレンマではある…が、考え直さないとこの25年程がそうであった様に凋落の速度は加速するハズだ。
年齢30代に入ってれば
“涼しさ超えて…寒くね?”
そんな落下時の風を感じているのではないだろうか?
私腹肥しすら危ういバカ同盟さん
“バカ同盟さんがウハウハ”
なのは別にイイ。そんで銀座のクラブで飲んでタワーマンションの上階で寝てくれれば、コチラに直接的被害は無いのでw
“無駄こそ経済”
とも思う し。
しかし
“バカ同盟同士で椅子の取り合い”
が起きており、彼らも共食いし始めているのだ。分かり易いのが
“自民党における内部揉め”
参考:「二階前幹事長」が干されて恨み節「安倍は何の挨拶もない」「1億5000万円支出の指示を俺が出せる訳がない」
であるよな。
癒着する仲間の選別が始まっている というコト。
年長者さんからすれば
「そんなん昔からあるよ~☆」
ってコトだろうけど、搾取層が枯れて人数も減るならば、山分けする仲間を選別するのは(より)当然の流れ だろう。
言うならば逆献金 してでもしがみ付く河井夫婦なんかも象徴だろう。異例の資金を河合夫婦に出した自民党の必死さが物語ってるよな。
“社内営業だけの会社” と同じ
グローバル資本主義って、昔っからそうであったハズ。
現在は血管レベルまで浸透してきたという違いだろう。
"ライバルは国内だけじゃない"
という傾向になるんだが
"キツいから献金して食い繋ごう☆"
が加速するw
"社内営業に必死な奴らだけの会社"
みたいな状態だよな。
— azzlo (@azzlo) October 16, 2021
「アイツはすれ違えば挨拶(献金)するからな。…昇進(財政出動)かな♪」
みたいなコトやってるのが自民党である。せいぜい労働履歴として
「足だけじゃなく電話も効率化になるな!将来を見据えてインターネッツも検討しておかねば☆ …ヤッホ~(Yahoo!)って知ってるか? …でぇどいつが挨拶(献金)するかな?」
ぐらいはしてるがな。
外出るコトも営業する材料(商品力)も必要なく、ゴマすりしないと食えないw 当然ながら取引先(入金)は無くなっちゃうよな。
椅子取りゲームに例える
血まみれの椅子取りゲーム
- “ボロボロの椅子ばかりの椅子取りゲーム。座ったとしても尻が流血する”
- “ガムテープでどこを補強しよう?”
- “新品の椅子を用意して、お友達を増やしてる国がある”
- そら日本のお友達増えないよね☆
↓
↓
↓
そぉいう状態なのだ。
“ガムテープで補強”
をするから
“新品の椅子にしなきゃ!…どんな椅子なら楽しいかな?”
というコトにならない。
で、ガムテープも原価がある 訳だ。ガムテープの用意にも四苦八苦し、お友達からカツアゲしてる状況。“新品の椅子” のアイデアがあっても材料費が無いので作れない。
ゲームしないと皆スネちゃうし、寄ってくるお友達候補も来なくなっちゃうので、ガムテープ張りに四苦八苦。
“ガムテープの奪い合い”
に必死でゲームは皆忘れてしまっているのだ。
お休みするヒトが必要となるが…(ベーシックインカム)
治せなくなった椅子もあるので、椅子に対して参加者多過ぎ混み過ぎで楽しくない。
“一つの椅子に2人までOKルール”(”働き方改革” という名の低給与化)
に加えて
“一億総活躍社会の創出”
によって駆り出された女性とジジババも参加し3人以上で奪い合うので怪我人続出w 座れても尻が痛いw おじさんと近過ぎで加齢臭キツい…。
“…じゃぁ手拍子で盛り上げて下さい☆”
で参加者を減らす為にベーシックインカム論が出てくる のだ。
仮に成長産業(新しい椅子)があったにせよ、全員の分を用意するには時間がかかるので、お休みするヒトが必要 なのだ。
で、当然ながらお休みするヒトの生活費は、ガムテープを減らすないし、カツアゲを増やすかしかない 訳だ。
※ “機械化・自動化等でヒトの労働を減らしてラク出来る” 軸のベーシックインカム論もあるが、結局、その元締めに貨幣は集中するので、結果は変わらないし、むしろ悪化する可能性が高いw
ブルーシートで皆座れるようにしようよ☆
で、野党が良く言うのは
“椅子は辞めてブルーシートを敷いて皆座れる様にましょう♪”
みたいなコトである。
- 血まみれの椅子取りゲームを続ける
- 皆座れてゴロゴロする。余ったブルーシートで屋根作ったりも考えたい♪
極論そぉいう違いであろう。
で、自民党は
「ブルーシートなんかでイイんですか???」
っつって枝野クンを虐める訳よねw
※現実はもうブルーシートすら危うい。だからこそ血まみれの椅子取りゲームに参加するヒトが居なくならない訳だが。
今回の選挙で気付くコト
各政党の印象
各政党の印象
・自民党
バカ同盟・民主党(立憲 / 国民)
テストの点はイイがバカの存在を把握出来てない・共産党
インテリ理想主義ロマンチスト。バカの存在を把握出来てる・維新
自民党の金魚の糞・れいわ
「路上生活では二人で寝ると温かいよ☆」的な現実主義・社民
心配性のおばちゃん— azzlo (@azzlo) October 18, 2021
で、コチラは投票どうするのかというと、
“とりあえず自公以外”
である。自民党は
“(バカ同盟ウハウハを)継続します” (財政出動するから、その前に献金してね♡ 搾取した税金で何倍にもして返すよ♪)
って暗に言ってる しな。
本来は “党で選別” ではなく、個々候補者を調べに調べて投票するべきではある。が、”大体一致してるから同じ党に居る” のが候補者な訳なんで仕方ない コトかなとは思っている。選挙区ってのもあるし、議席多い党が政府運営するコトになる訳だし。
SNSで自民党擁護するコメントってロジック破綻露骨だしw 自民党調べつくさなくても バカとは距離を置きたい んだよな。
枝野クンと仲間たちもブーメランやっちゃってるけど、自民党のソレは致命的w ブーメラン手離すタイミングがズレて自分の股間に投げてる的なコトが多いw
そんな体を張った寸劇は政治以外の場所でやって頂きたい☆ 彼らこそベーシックインカムで働かず面白動画Youtuberを続けるべき だろう。
仮に現野党が与党になった(政権交代)ら、短期的にはパッと見コケるんだろうw 言うならば “既存のバカ冷遇” となり自民党に足引っ張られる し。ま、バカ指定エリアが変化するだけかもしれない しw
政権運営政党による日本経済妄想。
何故自民党が強いのか?
"短期的には自民党が一番マシ"
だからだろう。
長期的には
"ミラクルが起きた場合の共産党"
が
"僅かにマシ"
かもな。 pic.twitter.com/U6jWIj13ge
— azzlo (@azzlo) October 18, 2021
“自民党が短期的には一番マシ”
ではあるんだよな。だから抜け出せない。共産党のシナリオ3として “成長する” ってのも無くはなさそうだが、正と負の力がイマの自分では想定つかなかったりはする。全体的に負の力を軽減は出来ても正をどう生み出すかが分からないんだよな。
しかし
- “私腹だけ肥すコトも危うくなってきた自公政権”
(”私腹だけ肥し” が意図的じゃなかったら奇跡的な頭の悪さ である) - “頑張ってもコケちゃう枝野クン”
と
どっちが良いだろうか? それが今回の選挙…というか今後にも続く選挙の本質であるw
…本音を言うと
“自民党と枝野クンとこ以外で、光るヒトが居たら投票したい”
である。
原田ケンスケ氏
首絞めプレイの知識で首が締まった訳かw
ドスケベ? いわゆる変態性癖? とかは別にイイが "帰宅困難女子" を繋げるとヤバいよな。
そして出馬決まってて14日に問い合わせが来るまで放置してたという "管理能力"(能力以前に感覚)が一番ヤバい。 https://t.co/EmERJZyIYk
— azzlo (@azzlo) October 16, 2021
枝野クンとこ… スケベ過ぎ候補が多い傾向(スケベなのは別にイイのだが、紐付いて露呈される規律がヤバいのが居る)だし。タレント不足だよなぁ。自民党に限らずバカが集まる仕組みだから枝野クンには同情はするw
野党一本化の選挙区で枝野クンとこのヒトしか居なかったら、…そぉいうコトにはなるな。
この感覚、特に都心の無党派層には多いんじゃないかな?
自民党による自賛はセコいw
事例上げるの面倒なんだけど、グラフの作り方とか算出方法とか、よく見えるようにセコく変更してる んだよなw 低知能者はソレで騙されるかもだがw
…いずれにせよ、長年自民党が政権やっててボロボロになったのは事実であろう。
考え方によっては
“アベノミクスによってまだこの程度で済んでいる”
とも言える。が、現実においては都合良過ぎ後付け解釈であろう。そもそも成長謳ってるんだからw
ま、自民党の言う成長と野党/国民の言う成長って別のモノを指してるから噛み合わない んだけどなw
そして、安倍晋三クンが居なくても、高度成長期がひと段落した時点で、“核家族化(と連動する少子化)” が現在の大きな課題を産んでいるので、遅かれ早かれイマみたいな状況だった可能性は高い。 そもそも角栄流儀を現代にやってたら時間軸にズレはあれど結果は同じだろう。
“悪夢の民主党(当時)政権”
って自民党は言うけども、政権運営に不慣れな上に足引っ張られる民主党(当時)と、慣れてる自民党のパフォーマンスを比べたら、頑張ったと思ったりするけどな。(菅 直人はポーズだけでイケてないと思うし、鳩山由紀夫は国防面に課題が出そうな感じだったが)
…ま、既存のバカ同盟においては、そら悪夢だわな。
“国民の声” なんて「お金ちょ~だい☆」ぐらいである(雑)
“国民の声を反映する政治”
って 国民の献金癒着志向によって今がある 訳であってwww
鎖国して国内だけで回すんだったら、それで上手くいく場合も無くもない がなぁ。
…政党っつぅか “民主主義国政” って “献金至上主義” になりやすく、特に今は ネガティブな側面が強く反映されてる時代 なんだろうとは思う。
全体設計してる感じがしない
“正の施策が負の要因を上回れるのか?”
の全体の計算をしなければならない。個々の正はそらやれたらイイ。
施策1:正100pt 負70pt
施策2:正200pt 負230pt
施策3:正30pt 負5pt
ま、ちゃんと明確にpt化するのも難しいが
「2は正が大きいけど結局マイナスになるから無し!1と3のセットで実行するけど、3の効率が良いので、3的なコトを更に探そう☆」
みたいなコトが戦略 だと思うんだけどもなw あと正しくは
施策4:負-50pt
的な “負の払拭施策” も必要だろう。
そぉいう “全体設計” みたいなコトが、どこも出してる雰囲気がしない。…出してるかもだが、自民党批判の割合が多いので目立った情報になってない。
一番全体設計してる感じるのが共産党かなぁw “日米安保” が無い時点でそら全体設計は必須w それで上手く回るかは別だが、項目は洗い出して要点整理はしてる感じはする。
れいわも調べるとそぉいう傾向(全体設計)があるかもしれない?
国民民主党は “狭い範囲で深く考えてはいる” 感じはする。顕在化してるコトの深堀は得意だが、潜在的なコトには気付かない系というか。
他は 「全部頑張りま~っす☆」 って言うだけで始めてみたらナニも覚えてない的な印象(ノリだけ優等生) を覚えはするw
バカ向けトークが余計分かり難い
昔からそうだけど
“バカと危機共有は無理だから簡単なコトバにする”
“でも難しい話もハズせない”
というジレンマから、結局共感を呼び難い話になっちゃってる 気がするなw
ガチで必要なコト
(既存の)”高等教育” が解決策ではない
個別の経済政策は、殆どのコトは光だけ見れば
“そりゃやれたらいい”
であろう。
で、ガチな必要なコトは
“その『やれたらいい』がやれる時に推進出来るヒト”
が居なければ、絵にかいた餅 な訳である。
“ハイスペックPCを用意☆” しても、一本指打法の老人しか居なかったら、無駄な経費な訳であるw
教育ないし 教育の代替えとなる 人材育成…育成ではなく “発掘” と “邪魔しない仕組み” が不可欠 だろう。
“育成” だと、育成予算に群がる拝金主義者に貪られるだけだからなw
ココが抜けてる(裏にはあるのかもだが)時点で、既存のどの政党でもダメなのだ。…というかそもそも政治(だけ)じゃダメなのだ。
“政治だけじゃダメ”
に気付いてるヒトが集うコミュニティーは
“骨細インテリ集団”
だったりするw 無いよりイイかもだけど、“集う” コトが目的になりやすいんで、考えた方がイイと思うな~。
“集わなければならない”(ラク出来ない)
ぐらいの認識した方がイイと思う。インテリ井戸端会議は、無いよりは良いが…というコト だ。
利権コネパスポートでしかない教育
政治も企業も
『あの企業(政党)に入っておけば食える。食えればコトなかれ主義でも別にイイ。むしろ “コト” 思いつかないしw』
ってな連中が少なくない。
基本的に、日本の教育ってのは “前ならえ” を始め “何も考えないシツケ” なんでw 教育を考慮に入れない(意識が低い)政策は、長期的に “食い繋ぎ度” に優劣はあれど “成長” には紐づかない。
現実の教育現場、少しマシな点は出てきてるらしいけど
“テストで良い点取る” ではなく “テストが何なのかを考察する”(テスト出されてから考えるのではなく、内容を事前に想定し考えておき、テストが出たら “思い出す” ぐらいの対応が出来るようにしておく)
そぉいう 採点出来ない領域のトレーニングが特に必要 な訳で…。
※ちなみにコチラ自身は、小学生の時に中学受験相当の勉強はしていた。そして最終学歴は中学中退である。
“腐敗した政治” に依存してるのは日本の教育を経たヒト達な訳 だし。
要は既存の教育はポジティブに捉えたとしても
“優秀な独裁者が居る前提の仕組み”
なんだよな。…居ないからw
ヒトラー
「真に必要なことを何も教えるな!必要がないバカのようなことだけを毎日教えろ!それで競争させろ!考えられなくさせろ!真に必要なことは、大衆と青少年を操るものだけが知っていればいい。」
コレいま知ったけど、政治家がコノ導線上のヒトだと誰が操ってくれるのだろうかw
— azzlo (@azzlo) August 3, 2021
こぉいうコトである。
諦めて独裁者(優秀に限る)にお任せした方が全体のメリットはある段階…をもう通り越してるかも。居ても独裁者のネガティブイメージから足引っ張られまくるし。
当事者(学生&親)も割り切っていたりする
日大理事逮捕の件で改めて思う。
学部によるが
"バカだから日大に金払って『大卒』という通行手形を手に入れる"
そぉいうのを対象にしたビジネスな訳でw(日大卒が自ら言ってる)
とても高等教育とは思えないし、日本の労働クオリティーの低さを確固たるものにしている機関の一つだとは思う。 https://t.co/E0V7L5ETfA
— azzlo (@azzlo) October 8, 2021
が、日本の教育は
“利権コネ”
にエントリーして食い繋ぐコトのパスポート である。何か生み出す為の行為じゃないんだよなw
一票なんてチリ。…だから集めなきゃ☆
チリ一つ見た所でだから何って話。 “投票したところで…” なのは当然だ。
仮に超優秀なヒトが足引っ張られなくても、負の整理も必要なんで、まぁまぁ時間がかかる。
が、コチラ自身は “辻褄フェチ” から始まった のだが
“コイツのバカ度ヤベェwww”
っていうエンタメとして見ても悪くないw 菅前首相なんて “認知症コント” だったし。国会中継とかほんっと酷いw
世界にこぉいう痴態を晒しているのだw ここまで行くと確実に面白い(失笑だが)し、ココまで振り切った方が地球規模で近付かれないんでイイんだけどなぁ。…菅義偉おじいちゃんはイイ線行ってたよなぁ☆
要は、一次段階としては枝野クン病(自民党のボケに突っ込む)でイイと思う☆ 志位和夫病でもイイw
その上で
「誰がマシかなぁ? …居ねぇなぁw 『こう』だったら日本良くなるんじゃね?」
そんな思考がチリ積でオトクに繋がる と思う。
“すっげ~イイの” を思いついたら、小規模ながら日々の生活で試してみる。
そのチリ積がヒトを成長させるし良かったらヒトもパクる。
日本良くなる → 世界がパクる → 世界が良くなる☆
そぉいう方が楽しいと思うんだよな。ボロボロの椅子取りゲームに参加するのではなく、1人1台アーロンチェア みたいなコトになる♡
…で、そのチリ、”たかが1票” も積るチリだから。
「この日本がぁ!」「社会をぉ~!」 とか汗臭い感じじゃなくて、日々自分が得したりもする☆
若いと
“いかにしてモテるか”
で頭も行動もリソースいっぱいな現実は分かるけどなw
“モテ” で言うなら…、コレはコチラの人生テーマの一つかもしれないが
“バカを熟知し避ける”
コトだけでも、バカとつるまなくて済む。そしてバカが寄ってこなくなるw 穏やかに暮らせる☆
その結果
“イケてるヤツから告られる可能性が高まる☆”
訳だw 利己的に考えても悪くない♡ 急がば回れとも言うかもな。
…バカとつるんで自滅したいヤツはやらなくてイイけどな!!!
そして
“イマはバカでもイイけど、将来は卒業したいかも?”
であるならば、考えた方がいい。バカ卒業なんて選択肢すら無くなってるかもだからな!
LEAVE A REPLY