大気圏外さん…こんな感じで宜しかったでしょうか? …でもウチら重力がアイデンティティなんで…サーマセン m(_ _)m(just do it! @ 秩父 20061125 Remastering)

目次

  1. はじめに
  2. 一番評判良いプレイ
  3. 音質調整
  4. タイトルの意味

just do it! @ 秩父 20061125 Remastering 320kbps mp3(GOOGLEドライブ)
just do it! @ 秩父 20061125 Remastering 16bit 44.1khz wav(GOOGLEドライブ)

はじめに

just do it! @ 秩父 20061125

でのプレイをリマスタリングした。

既に何度もリマスタリングしているのだが、当時のスキルでミックスダウンした音源なので、彼方立てれば此方が立たぬ…。

近年ツールもイイのがあるし、コチラのスキルも上がったので、このプレイを改めてリマスタリングした。

一番評判良いプレイ

多くのヒトから突き抜けて評判が良いのがこのプレイ。

  • 「今まで暗くて見えなかった所に、スポットライト当ててくれるようなプレイだった!」
  • 「DJがモテるとかって意味不明だったけど、こんなのやられたらモテるわ!プロみたいだった!」
  • 「こんな世界観を持った漢が居るなんて…」
  • 「『屁理屈ばっかりで生意気で面倒臭いヤツ』と思ってたけど、コレが出来るなら…仕方無いというか当然というか…」
  • 「今度離島でパーティーするんだけど…全く同じセットをやってくれ! 詐欺DJ達を鼻息で吹き飛ばしてくれ!!! ホンモノのテクノを!!!!」
  • といった感想を貰った。

    特に後半が評判良い。…確かにコチラそのものの世界観だ。他のヒトで似た世界観…DJとしては聴いたコトない。

    音質調整

    元音源は WAVES /L2 か L3かなんかで潰しまくってしまっているので、STUDIO ONEでM/S分離した上、それぞれ DOTEC-AUDIO / DeeEdge でダイナミクス復元。

    ハットが煩い箇所が多いので FabFilter / Pro-MB で潰す。

    曲によってM/Sバランスが違い過ぎるので、M/S 個別に DOTEC-AUDIO / DeeMaximizer をマルチバンドコンプの意図として使用。

    やはりバスドラ潰し過ぎてるので、FabFilter / Pro-MB でバスドラ帯域をエキスパンド。

    M/S 合わせて DOTEC-AUDIO / DeeMaximizer でリミッティングした。

    タイトルの意味

    “会場である秩父の浅見キャンプ場で一番映える音”

    を意識したセットで

    当時は

    “上に抜ける思いな感じ”

    そんな思考の風向きでプレイしたのだと思うのだが、18年経って聞いてみて思いついたのが

    『大気圏外さん…こんな感じで宜しかったでしょうか? …でもウチら重力がアイデンティティなんで…サーマセン m(_ _)m』

    だ。

    無重力への憧れを持ちながら、重力踏まえたダンシングは捨てられない…。そんなコチラの気持ちが露呈したプレイな気がするな。

    …で、宇宙の生命体である我々の一部が、この矛盾に気付く が故、強い反響があったのだと思う。

    LEAVE A REPLY

    *
    *
    * (公開されません)