不動産業界が厳しいらしい
WBSを見ていると毎日のように 「増税後の反動減がうんちゃら・・・」 という話が出てくるが、影響がかなり出ている業界は不動産業界らしく、WBSでも “閑散とする住宅展示場” のレポートやっていた。
AZZLOが所属する組織でも住宅関連の案件があり、当然組織の売り上げにも影響が起きているらしい。そんな最中、凄く偉いおっさんとかなり偉いおっさんの会話が聞こえてきた。
「そうですね」しか言わない
-
凄く偉いおっさん:「今の若者は家買わないんだよ!もう諦めちゃってるんだよ!」
かなり偉いおっさん:「そうですね」
凄く偉いおっさん:「その分、自分の好きな高いものは買ったりするんだよな!」
かなり偉いおっさん:「そうですね」
凄く偉いおっさん:「はぁ・・・ε(´д`)」
会話の途中から聞こえてきたのだが、意図としては
- 「不動産関連の売り上げが落ちてるけど、増税の影響があるし、そもそも若者が家買わないんだよな!ウチの売り上げにも影響があるし、もうやんなっちゃうよ!」
という事なんだと思う。
ま、AZZLOの解釈はともかく、この凄く偉いおっさんが、他のかなり偉いおっさんと会話しているのも聞こえてきた。
-
凄く偉いおっさん:「そんなんじゃダメだろうがぁ!」
他のかなり偉いおっさん:「そうですね」
- 凄く偉いおっさん:「こないだ老人ホーム見てきたよ♪」
他のかなり偉いおっさん:「そっ・・・?」
なんなんだこの “テレホンショッキング冒頭” 的コミュニケーション・・・w 偉いおっさん同士で決められた儀式なんだろうか?
- 「そうですね。故に今○△□な事で対応しようとしてます」
という返しがなく、ほぼ上記書いた通りだった。ま、業務報告は週報やら月報やらでログが残っているので会話では要らないんだろうなぁ。
凄く偉いおっさんとAZZLOの接点
ちなみにこの凄く偉いおっさんは、AZZLOのビッグデータ・ライフログの話に対して
と言った偉いおっさんである。
世代的にタモさんが恋しいのは理解する
ま、多分この事象が表しているのは
“偉いおっさん達はタモさんが恋しい”
という事かな。長年お昼の顔、そして日曜午前の顔だったもんなぁ。そらそうかもしれないな。
LEAVE A REPLY