なんかいきなり忙しくなった

Realforce108UH-S 購入! してまだ書いていない読書感想を書きまくろうと思っていたのだが、先週だけで仕事の相談を複数頂き全然書けません・・・。嬉しい悲鳴状態です。

案件概要

元々走っている案件として

・ゲームタイトルのプロモーション施策(製作中)※結構大変
成功案件の第二弾に向けての整理(長期的なビジョンの設定と第二弾の具体案の準備)
・成功案件の横展開のサポート

こんな感じで、まぁ暇ではなかったのだが

・ゲーム会社のTGS2012ブース展開提案(WEB的な箇所を担当)
・人気ビジュアル系バンドのメンバーによるファッションブランド立ち上げ
・オタク女性を対象者としたビジネス展開×2
・旅行関係会社のソーシャル施策にあたってのお勉強会 ⇒ 思惑としてはアホ施策実施へ繋げる
・成功案件を実施した会社のfacebook展開にあたっての整理(実施しない方向で検討を深めてもらう整理)

が、先週と今週の頭だけで相談があった。

あと超ユルだが、TIAAのGOOGLE部門へのエントリーにあたって、ちょこちょこサポートしてたりしてます。(広告賞には興味がないので自分の案は作らず)

facebook展開

facebook展開は普通だったらサクっと動けば良いのだが、その組織の場合 “オフィシャルfacebookページ” が非常に微妙な存在となってしまうので、苦悩の得意先からの直接の相談は、僕らチームが信頼を得ている感じがして、サラリーマンとしてアガる瞬間だったw

デニーさんは予言していた

以前からデニーさんに「春頃から忙しくなるよ」と言われてたが、綺麗に4月に入ってからまんまとそうなっているw

「WEBサイト作りたい(作らなければならない)CRからの素材を待ってくれ」

案件ではないのが嬉しいな♪

やり甲斐がありそうな案件

特にビジュアル系バンドのブランドとオタク女性ビジネスは、新しい収益創出プランニングと言えるので、非常にやり甲斐がありそう。

相談者がAZZLOに求めてるのも、

“なんかお金になりそうな感じがするんだけど、出資募るにはまだ弱いのよね・・・なんかアイデアあるかしら?”

的な相談で、プロモーション案ではなく、その存在の必然性みたいな整理からやらせてもらってます。(正確に言うとやろうとしているが、まだ手付けれてません・・・w)

取り急ぎ自己メモとして書きつつも共有したのは

“ファッションブランドはモノを売るビジネスではない。生活習慣を売っているのだ”
“服は宗教上の制服みたいなもの。信仰を自己確認するツールの1つに過ぎない”
“ジャニーズのうちわみたいな、信仰確認の行動(儀式)等も設計の1つだ”

みたいな事を書いて共有して、

「その通りですね!この案件の頭脳としてよろしくお願いします!」

みたいな返答を貰った。自分はファッションとか服には興味が殆どないのだが、アイデンティティを生かせそうな案件なので、楽しみたいと思います!!

現実はウチの規模の代理店では四半期決算ロジックで、生活習慣を生むまで取り組めないのは分かっているのだがw ビジョンの整理をするには良い筋トレ案件だと思う。もちろん大きな案件への昇華を目指して頑張ります!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)